- 2017.12.26 Tuesday
H29支援員研修の修了証・一部修了証の発送
本日、支援員研修の修了証・一部修了証の発送をしましたのでお知らせいたします。
不備などありましたら秋田県あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課へ連絡お願いします。
本日、支援員研修の修了証・一部修了証の発送をしましたのでお知らせいたします。
不備などありましたら秋田県あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課へ連絡お願いします。
今年度の放課後児童支援員認定資格研修が終了いたしました。
研修に参加された方、お疲れ様でした。
郵送でのレポート提出の際、氏名・住所が未記入の方がおられます。
提出者を特定するために個別に連絡いたしますが、
複数名いらっしゃると特定が困難な場合もあります。
そのため返信用封筒にも氏名の記入をお願いいたします。
なお、レポート提出期限は
県北:11月12日(日)
県央:11月12日(日)
県南:11月19日(日)
になっております。
今年度の放課後児童支援員研修が近づいてまいりました。
受付時間について問い合わせを多く頂いておりますのでお知らせいたします。
1時限目から受講される方は、9時〜9時20分の間
2時限目から受講される方は、10時50分〜11時5分の間
になっておりますので、時間内での受付よろしくお願いいたします。
本日、放課後児童支援員研修の受講決定・不決定通知を発送いたしました。
受講決定の方は受講票に、必要事項の記入と写真を貼付けし研修当日にご持参下さい。
なお不備などございましたら、支援員研修運営事務局までご連絡下さい。
今年度の、放課後児童支援員研修の申込受付は、
7月10日(月)をもちまして終了しました。
皆さん、申込ありがとうございました。
今年度の、放課後児童支援員研修の申込期限は
本日(7月10日)までとなっております。
FAX(018−865ー1110)でも受け付けております。
よろしくお願いいたします。
今年度の、放課後児童支援員研修の申込期限が近づいております。
申込期限は7月10日(月)となりますので、
期日までの申込よろしくお願いいたします。
今年度の、放課後児童支援員研修の申し込みを開始しています。
応募の際、第3号・第9号に該当する方は、
・高等学校卒業証明書
・就業証明書または在職証明書等
の添付もお願い致します。
※申込期限は7月10日(月)となりますので、期日までにお申込ください。
平成29年度秋田県放課後児童支援員認定資格研修の申込期限について
6月16日(金)に認定資格研修の申込書等を各児童館・児童クラブへ発送致しました。
申込期限は7月10日(月)となりますので、期日までにお申込ください。
また、申込用紙、要項につきましては、秋田県あきた未来創造部 次世代・女性活躍支援課の
ホームページ「あきた子育て情報 いっしょにねっと。」より確認ができます。